《ニューロフィードバックトレーニングを受ける前に》 (社)臨床ニューロフィードバック協会代表理事の田崎だけが日本で唯一ニューロフィードバックトレーニングの国際的な団体であるBiofeedback Certificate International Alliance のセラピストの認定を受けております。(社)臨床ニューロフィードバック協会の認定セラピストはBCIAに準拠した十分な知識と経験を積んで資格認定を受けております。
|
※コロナ感染拡大防止を踏まえ、当面の間「BCIA資格認定・基礎セミナー」の開催を延期とさせて頂きます。
お知らせ(会員向け情報の閲覧は入会登録が必要となります)
- 2020/12/10 お知らせ当面の期間コロナ感染拡大防止の為「BCIA資格認定・基礎セミナー」は延期と致します。
- 2020/08/25 お知らせ2020年11月開催「BCIA資格認定・基礎ニューロフィードバックセミナー」<終了>
- 2020/04/06 お知らせ2020年7月12日開催「アルファシータトレーニング」<終了>
- 2020/04/05 お知らせ2020年5月-6月開催「BCIA資格認定・基礎ニューロフィードバックセミナー」<終了>
- 2020/03/02 お知らせ2020年3月のセミナー延期に関して
- 2019/10/21 お知らせ2019年11月23日開催「自我統合療法(片岡宰先生)セミナー」<終了>
- 2019/10/20 お知らせ2019年11月9日(土)「第四回認知症シンポジウム」に於いて代表理事田崎講演<終了>
- 2019/08/29 お知らせBCIA認定ニューロフィードバックセラピスト資格試験2019年11月17日<終了>
一般社団法人 臨床ニューロフィードバック協会 ホームページ
一般社団法人 臨床ニューロフィードバック協会ホームページへお越し頂き、ありがとうございます。
ニューロフィードバックとは
ニューロフィードバックとは、脳の自律的な活動を視覚と聴覚のフィードバックにより条件づけることで、望ましい脳の状態を作るトレーニングです。主に以下の二つの領域に効果があります。①うつ病、発達障害、不安障害などの症状の改善
②アスリートや音楽家のパフォーマンス向上
【脳波の種類と出現しやすい状態】
脳波の振幅 | 脳波の種類 | 出現しやすい状態 |
---|---|---|
0~3Hz | デルタ波 |
深い睡眠時に出現する |
4~7Hz | θ(シータ)波 |
うとうとしている状態 |
8~12Hz | α(アルファ)波 |
リラックスしている状態 |
13~23Hz | β(ベータ)波 |
集中したり作業をしている状態 |
ニューロフィードバックを学ぶには
一般社団法人臨床ニューロフィードバックでは前オーストラリア整理神経学会会長で、国際的なニューロフィードバック認定団体の指導者認定を受けているモッシュ博士をお招きし、ニューロフィードバックを包括的に学べるように以下の3つのセミナーを提供しています。※最初に①から始め、②、③のセミナーに参加される事で理解が進みます。
①基礎ニューロフィードバックセミナー
②アルファシータセミナー
③QEEGセミナー
※当協会では、はじめての方でも学べるように、脳科学入門、学習心理学、生理学入門、ニューロフィードバック入門講座を、事前トレーニングセミナーとして提供しています。
※ニューロフィードバックのセミナーは、医療関連領域の方だけではなく、運動や音楽のパフォーマンス向上や、また学習成績を上げたいお子さんをお持ちのご家族もご参加いただけます。
「一般社団法人臨床ニューロフィードバック協会」は、ニューロフィードバックの質の向上と可能性追求、そして何よりもクライアント様への正しい施療を第一に日々研究を行なっております。従いまして、本協会認定のニューロフィードバックセラピスト以外の施療者及び団体に関しましてのクレーム等へは、一切ご返答致しかねます事を予めご了承ください。
認定ニューロフィードバックセラピストになるには
当サイト内「認定セラピストになるには」を御覧ください。